ddddddddddddddddddddddddddd
2010年2月22日
行事名 |
場 所 |
日 付 |
伊勢神宮初詣 |
伊勢神宮 |
1月1日 |
湯立神事 |
栄野神社 |
1月14日 |
宇治橋万度麻奉下式 |
伊勢神宮内宮宇治橋 |
2月2日 |
節分祭 |
二見興玉神社 |
2月3日 |
おひなさまめぐりin二見 |
JR二見浦駅~二見浦表参道~池の浦地区周辺 |
2月4日~3月8日 |
初観音・火祭り |
太江寺 |
2月12日 |
御頭神事・獅子舞 |
村松町民会館 |
2月14日 |
高向の御頭神事 |
伊勢市御薗町高向大社 |
2月14日 |
美し国三重市町対抗駅伝 |
津市県庁前~県営陸上競技場 |
2月22日 |
通能 |
栄通神社・通町公民館 |
2月22日 |
湯田・新村の獅子舞 |
有田神社 |
2月25日 |
初午祭 |
松尾観音寺 |
3月1日~2日 |
臥竜梅の梅まつり |
臥竜梅公園 |
3月8日 |
一色能 |
一色町公民館 |
3月15日 |
奉射式・弓祭り |
二見町松下 |
3月29日 |
春まつり |
宮川堤公園 |
4月1日~10日 |
神宮奉納大相撲 |
神宮相撲場(神宮会館) |
4月5日 |
春の神楽祭・神宮茶室公開 |
伊勢神宮内宮 |
4月28日~30日 |
藤まつり |
太江寺 |
4月下旬~5月上旬 |
伊勢神宮子供の日の神楽 |
伊勢神宮 |
5月5日 |
猿田彦神社御田祭 |
猿田彦神社 |
5月5日 |
倭姫宮春の例大祭 |
倭姫宮 |
5月5日 |
夫婦岩大注連縄張神事 |
夫婦岩・二見興玉神社 |
5月5日・9月5日・12月19日 |
どんどこ祭り |
伊勢市二軒茶屋 |
GW明けの土日曜頃 |
神宮神田御田植初 |
伊勢神宮神田 |
5月上旬 |
朝熊山つつじまつり |
朝熊山上広苑 |
5月3日~17日 |
伊勢楽市 |
伊勢市駅前~外宮周辺 |
5月中旬・11月上旬 |
藻刈神事 |
二見興玉神社 |
5月21日 |
第52回全日本花いっぱい伊勢大会 |
伊勢市観光文化会館 他 |
5月30日~31日 |
高柳の夜店 |
高柳商店街 |
6月1日~7月5日の1・3・6・8のつく日及び土曜日 |
夏至祭 |
夫婦岩・二見興玉神社 |
6月21日 |
朝熊山開山忌 |
金剛證寺境内 |
6月27日~6月29日 |
行事名 |
場所 |
日付 |
世義寺柴燈大護摩 |
世義寺 |
7月7日 |
二見浦海水浴場浜開き |
二見浦海水浴場 |
7月上旬頃 |
二見大祭しめなわ曳 |
JR二見浦駅~二見興玉神社 |
7月14日 |
二見興玉神社例大祭 |
二見興玉神社 |
7月14日~15日 |
二見七夕・星まつり |
JR二見浦駅~二見興玉神社 |
7月中旬~8月末 |
伊勢神宮奉納全国花火大会 |
宮川河畔度会橋上流 |
7月18日 |
河崎天王祭 |
伊勢市河崎 |
7月19日 |
神宮奉納薪能 |
伊勢神宮外宮北御門 |
7月下旬 |
大念仏鞨鼓踊・手筒花火 |
御薗町上條・上條児童公園 |
8月14日 |
大念仏供養踊・手筒花火 |
御薗町小林・宝林寺境内 |
8月15日 |
河崎音頭踊り |
伊勢市鹿海町・鹿海町公民館 |
8月15日 |
かんこ踊り |
小俣町下小俣・慶蔵院境内 |
8月15日 |
かんこ踊り |
小俣町中小俣・中小俣公民館 |
8月15日 |
かんこ踊り |
小俣町共敬・共敬稲場 |
8月15日 |
かんこ踊り |
伊勢市円座町・正覚寺 |
8月15日 |
かんこ踊り |
伊勢市佐八町・佐八町公民館 |
8月16日 |
おばたまつり |
大仏山公園スポーツセンター |
8月22日 |
第29回世界新体操選手権三重大会 |
県営サンアリーナ |
9月8日~13日 |
秋の神楽祭・神宮茶室公開 |
伊勢神宮内宮 |
9月22日~24日 |
神宮観月会 |
伊勢神宮外宮勾玉池奉納舞台 |
10月3日 |
御塩殿祭 |
御塩殿神社 |
10月5日 |
伊勢市民まつり(仮称) |
伊勢市内 |
9月26日、27日 |
神嘗祭 |
伊勢神宮 |
10月15日~17日 |
初穂曳(陸曳) |
伊勢神宮外宮前 |
10月15日 |
初穂曳(川曳) |
伊勢神宮内宮前 |
10月16日 |
全日本大学駅伝対校選手権大会 |
熱田神宮~伊勢神宮内宮 |
11月2日 |
宇治橋渡始式 |
伊勢神宮内宮宇治橋 |
11月3日 |
離宮院官舎神社遷座 |
離宮院官舎神社 |
11月3日 |
倭姫宮秋の例大祭 |
倭姫宮 |
11月5日 |
冬至祭 |
伊勢神宮内宮宇治橋前 |
12月22日 |
年越し参り |
伊勢神宮 |
12月31日 |
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ffffffffffffffffffffffff
gggggggggggggggggggggggggggg
ddddddddddddddddddddddddddd
2009年12月26日
行事名
|
場 所
|
日 付
|
伊勢神宮初詣
|
伊勢神宮
|
1月1日
|
湯立神事
|
栄野神社
|
1月14日
|
宇治橋万度麻奉下式
|
伊勢神宮内宮宇治橋
|
2月2日
|
節分祭
|
二見興玉神社
|
2月3日
|
おひなさまめぐりin二見
|
JR二見浦駅~二見浦表参道~池の浦地区周辺
|
2月4日~3月8日
|
初観音・火祭り
|
太江寺
|
2月12日
|
御頭神事・獅子舞
|
村松町民会館
|
2月14日
|
高向の御頭神事
|
伊勢市御薗町高向大社
|
2月14日
|
美し国三重市町対抗駅伝
|
津市県庁前~県営陸上競技場
|
2月22日
|
通能
|
栄通神社・通町公民館
|
2月22日
|
湯田・新村の獅子舞
|
有田神社
|
2月25日
|
初午祭
|
松尾観音寺
|
3月1日~2日
|
臥竜梅の梅まつり
|
臥竜梅公園
|
3月8日
|
一色能
|
一色町公民館
|
3月15日
|
奉射式・弓祭り
|
二見町松下
|
3月29日
|
春まつり
|
宮川堤公園
|
4月1日~10日
|
神宮奉納大相撲
|
神宮相撲場(神宮会館)
|
4月5日
|
春の神楽祭・神宮茶室公開
|
伊勢神宮内宮
|
4月28日~30日
|
藤まつり
|
太江寺
|
4月下旬~5月上旬
|
伊勢神宮子供の日の神楽
|
伊勢神宮
|
5月5日
|
猿田彦神社御田祭
|
猿田彦神社
|
5月5日
|
倭姫宮春の例大祭
|
倭姫宮
|
5月5日
|
夫婦岩大注連縄張神事
|
夫婦岩・二見興玉神社
|
5月5日・9月5日・12月19日
|
どんどこ祭り
|
伊勢市二軒茶屋
|
GW明けの土日曜頃
|
神宮神田御田植初
|
伊勢神宮神田
|
5月上旬
|
朝熊山つつじまつり
|
朝熊山上広苑
|
5月3日~17日
|
伊勢楽市
|
伊勢市駅前~外宮周辺
|
5月中旬・11月上旬
|
藻刈神事
|
二見興玉神社
|
5月21日
|
第52回全日本花いっぱい伊勢大会
|
伊勢市観光文化会館 他
|
5月30日~31日
|
高柳の夜店
|
高柳商店街
|
6月1日~7月5日の1・3・6・8のつく日及び土曜日
|
夏至祭
|
夫婦岩・二見興玉神社
|
6月21日
|
朝熊山開山忌
|
金剛證寺境内
|
6月27日~6月29日
|
行事名
|
場所
|
日付
|
世義寺柴燈大護摩
|
世義寺
|
7月7日
|
二見浦海水浴場浜開き
|
二見浦海水浴場
|
7月上旬頃
|
二見大祭しめなわ曳
|
JR二見浦駅~二見興玉神社
|
7月14日
|
二見興玉神社例大祭
|
二見興玉神社
|
7月14日~15日
|
二見七夕・星まつり
|
JR二見浦駅~二見興玉神社
|
7月中旬~8月末
|
伊勢神宮奉納全国花火大会
|
宮川河畔度会橋上流
|
7月18日
|
河崎天王祭
|
伊勢市河崎
|
7月19日
|
神宮奉納薪能
|
伊勢神宮外宮北御門
|
7月下旬
|
大念仏鞨鼓踊・手筒花火
|
御薗町上條・上條児童公園
|
8月14日
|
大念仏供養踊・手筒花火
|
御薗町小林・宝林寺境内
|
8月15日
|
河崎音頭踊り
|
伊勢市鹿海町・鹿海町公民館
|
8月15日
|
かんこ踊り
|
小俣町下小俣・慶蔵院境内
|
8月15日
|
かんこ踊り
|
小俣町中小俣・中小俣公民館
|
8月15日
|
かんこ踊り
|
小俣町共敬・共敬稲場
|
8月15日
|
かんこ踊り
|
伊勢市円座町・正覚寺
|
8月15日
|
かんこ踊り
|
伊勢市佐八町・佐八町公民館
|
8月16日
|
おばたまつり
|
大仏山公園スポーツセンター
|
8月22日
|
第29回世界新体操選手権三重大会
|
県営サンアリーナ
|
9月8日~13日
|
秋の神楽祭・神宮茶室公開
|
伊勢神宮内宮
|
9月22日~24日
|
神宮観月会
|
伊勢神宮外宮勾玉池奉納舞台
|
10月3日
|
御塩殿祭
|
御塩殿神社
|
10月5日
|
伊勢市民まつり(仮称)
|
伊勢市内
|
9月26日、27日
|
神嘗祭
|
伊勢神宮
|
10月15日~17日
|
初穂曳(陸曳)
|
伊勢神宮外宮前
|
10月15日
|
初穂曳(川曳)
|
伊勢神宮内宮前
|
10月16日
|
全日本大学駅伝対校選手権大会
|
熱田神宮~伊勢神宮内宮
|
11月2日
|
宇治橋渡始式
|
伊勢神宮内宮宇治橋
|
11月3日
|
離宮院官舎神社遷座
|
離宮院官舎神社
|
11月3日
|
倭姫宮秋の例大祭
|
倭姫宮
|
11月5日
|
冬至祭
|
伊勢神宮内宮宇治橋前
|
12月22日
|
年越し参り
|
伊勢神宮
|
12月31日
|
|
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ffffffffffffffffffffffff
gggggggggggggggggggggggggggg